第14回 海外の民間カーボンクレジット認証概説

No.14
海外 民間カーボンクレジット認証
概説

講師の画像
国際事業部
マネージャー
藤岡 博明
初心者向け
料金:6,600円
128日(水) 10:30-12:00
ネットゼロ・カーボンニュートラルを目指す世界的な流れを受け、カーボンクレジットの取引が活発化を見せている。 主に国連や、日本を含む各国政府主導によるクレジット制度が運用されているが、 一方で海外では規制や政策に拘束されないかたちで、民間主導で自主的にクレジット発行・活用する制度も運用されており、 近年その市場が大きく拡大しつつある。 本ウェビナーでは、そうした海外の民間カーボンクレジット認証の種類や仕組みを概説し、 認証取得にあたってのケミトックスのサービスを紹介する。

海外環境規制のエキスパートである講師が、カーボンクレジットの認証制度をわかりやすく解説
  1. カーボンクレジットとは
  2. 海外の民間カーボンクレジット認証制度
    (VCS、Gold Standardなど)
  3. 認証事例紹介とケミトックスのサービス