リチウムイオン電池の安全性評価
リチウムイオン電池を使用する上で、安全性の評価は必要不可欠です。
ケミトックスでは、『安心は安全から 安全は試験から』をモットーにリチウムイオン
電池の評価に取り組んでいます。
以下に、リチウムイオン電池の安全性評価の内容をご紹介いたします。
● リチウムイオン電池の安全性評価項目

外部短絡試験
-
- 外部短絡試験
- 過充電試験
- 強制放電試験・過放電試験
- 圧壊試験
- 釘刺し試験
- 振動試験
- 衝撃試験
- 温度サイクル試験(熱衝撃試験)
- 加熱試験
- 低圧試験
● 外部短絡試験装置仕様
項目 | 内容 | |
定格電池電圧 | 0~100 [V] | |
装置許容電流 | 電流 | 時間 |
5000 [A] | 4 [s] | |
1000 [A] | 10 [s] | |
500 [A] | 7200 [s] | |
チャンネル数 | 1 ch |
● 急速温度変化恒温槽仕様
項目 | 内容 |
温度範囲 | -70~+180 [℃] |
温度変化速度 | 15 [℃/分] |
槽内寸法 | W1000 × D800 × H1000 [mm] |
● 安全試験槽仕様
項目 | 内容 |
槽内寸法 | W4300 × D1820 × H2150 [mm] |
扉開開放寸法 | W2250 × H2150 [mm] |

温度サイクル試験の準備
● 性能評価に関する規格
- JIS C 8714
- JIS C 8715-2
- JIS C 62133-2, IEC 62133-2
- IEC 62281
- IEC 62619
- ISO 12405-3
- UN 38.3
- UN ECE R100-02 Part II
- 電気用品安全法 別表第9
海外製のリチウムイオン電池の採用や販売をご検討中でしたら、安全性試験の
実施をお勧めいたします。第三者試験機関として、公平公正に評価いたします。
リチウムイオン電池の安全性試験
・全固体電池の試験評価サービス
・全固体電池の試作サービス
お問い合わせ先
担当:坂本 清彦
TEL:0551-42-5061 FAX:0551-20-6335